アクチュアリー1次試験(数学)勉強方法
はじめに 1次試験数学で私が行った勉強方法やスケジュールについて記載します。今後受験される方の参考になれば幸いです。当記事は、以前執筆した以下の記事の内容が前提となっている箇所がございますので、未読の方はこちらからお読みください。 数学を受験するにあたっての注意事項 数学を受験するにあたって、事前に知っておいたほうがよい事柄をお伝えします。 公式暗記(特に統計)が必須 信頼区間や検定などの問題は公 […]
はじめに 1次試験数学で私が行った勉強方法やスケジュールについて記載します。今後受験される方の参考になれば幸いです。当記事は、以前執筆した以下の記事の内容が前提となっている箇所がございますので、未読の方はこちらからお読みください。 数学を受験するにあたっての注意事項 数学を受験するにあたって、事前に知っておいたほうがよい事柄をお伝えします。 公式暗記(特に統計)が必須 信頼区間や検定などの問題は公 […]
はじめに 1次試験損保数理で私が行った勉強方法やスケジュールについて記載します。今後受験される方の参考になれば幸いです。当記事は、以前執筆した以下の記事の内容が前提となっている箇所がございますので、未読の方はこちらからお読みください。 損保数理を受験するにあたっての注意事項 損保数理を受験するにあたって、事前に知っておいたほうがよい事柄をお伝えします。 非常に難易度が高い 教科書の内容もさることな […]
はじめに 1次試験生保数理で私が行った勉強方法やスケジュールについて記載します。今後受験される方の参考になれば幸いです。当記事は、以前執筆した以下の記事の内容が前提となっている箇所がございますので、未読の方はこちらからお読みください。 生保数理を受験するにあたっての注意事項 生保数理を受験するにあたって、事前に知っておいたほうがよい事柄をお伝えします。 他科目の基礎知識となる 生保数理での知識(記 […]
数学を専攻して活かしている能力は主に以下の2つです!・定義(ルール)を都度確認すること・定義に当てはまるように丁寧に論証すること はじめに みなさんは就活で自身の専攻と志望動機などを結び付けて話す機会はありましたでしょうか。私も当時、「専攻内容で学んだ〇〇がアクチュアリーになって役に立つ!」と苦しいながら話していた記憶があります。 そもそも専攻内容と結び付ける以前にどのような能力が社会人で役に立つ […]
・テレワーク(在宅勤務)を推しつつ、どちらも選択できる会社がおススメ! はじめに コロナ禍をきっかけに各社導入が進んだ在宅勤務(テレワーク)、みなさんはどの程度重要視していらっしゃいますか。 私もテレワークと出社を併用しながら、業務を進めています。業務を進めながら、こういう点で出社のほうがいいな、こういう点でテレワークがいいなと感じることがありました。 今回はそれを3点共有したいと思います。最後に […]
上司への報告のコツ!・初めは確固たる理解と綿密な調査に基づいて報告を行う・上記を継続し、信頼を得る・上司からの不意な質問にそれっぽく答えられるようになる はじめに みなさんは業務の報告をマネージャー(室長、チーム長、グループ長、部長など)にする機会は多いでしょうか。 私は回数をこなした今でも、色々気にしながら報告を行っています。そのうえ、報告する内容の範囲が年々増えており(以前はA業務のうち1つの […]
こんな振る舞いをしました!・できる仕事がないかを毎日先輩に自分から聞きまわった・飲み会などコミュニケーションが取れる場に積極的に参加した・地味な雑務を進んで行った はじめに いよいよ社会人となるみなさん、社会人は怖くないでしょうか。配属されて何をしないといけないのか、どんな業務があるのかなどについて全くわからず私は非常に不安な気持ちで残りの学生生活を過ごしておりました。 新卒配属直後 […]
とりまとめ業務のコツ!・管理表(項番、担当、内容、締め切りを記載)をシンプルに作ろう!・他部署との調整(確認)を事前に行おう!・依頼先には早期に依頼しよう! はじめに 若手のみなさんはとりまとめ業務をどの程度ご経験されていますか。私は配属初年度より、様々な業務でプロマネ経験させていただきました。 とりまとめ業務とは、ある業務の計画・進捗管理など全体の管理(上司への内容報告等含む)をす […]
アクチュアリー試験は合格が正義。早期合格を第一に考え勉強を進めよう。 はじめに みなさんはどのような意識を持って試験勉強をされているでしょうか。完璧に理解したい人や効率よく勉強したい人まで様々だと思います。アクチュアリーとして働かれている方から話を聞き、自分なりの考えがまとまりましたので記載をしたいと思います。 試験は早期に合格できるようにする 冒頭にも記載しましたが、アクチュアリー試験は早期に合 […]
社会人になって毎年健康診断で再検査になるうえ、BMI30に到達する勢いでしたので昨年からダイエットを始めました。 3,4か月程度で約8キロ落とすことができましたので、その方法論を備忘録としてまとめます。もし社会人になり、体重に不安のある方は実践ください。 総摂取カロリー制限ダイエット 私が実践したのは、総摂取カロリー制限ダイエットです。守るべきことは以下1つだけです。 1日の総摂取カロリーを基礎代 […]