仕事を早く終わらせるために意識していること

はじめに 残業時間規制やワークライフバランス等も重視されており(企業によっては人手不足もあると思います)、業務効率化とよく耳にすることが多いです。最近だとAI、ChatGPT、システム化といった話を聞くように思います。 そもそもそういった流行に乗る前に基本的な意識は各々できているのでしょうか。私が普段業務を早く終えるために(業務効率化のために)意識していることを当記事でまとめたいと思います。 意識 […]

アクチュアリー生涯年収の多寡の判断ボーダーは4億円?

・30代で年収約1千万円という前提で、生涯年収は約4億円と試算(福利厚生、退職金考慮なし)。生涯年収4億円が多寡の判断ボーダー?・生涯年収約4億円を達成するには、30歳(社会人8年目)に年収1千万円に到達できるかが実務的な判断基準。理由:30歳で年収1千万円に到達すれば、30歳~60歳で3億円(1千万円×30年)の収入。30歳までの年収や退職金と合わせて、生涯年収3億円後半(≒約4億円)に概ね到達 […]

希望する人生から考えたアクチュアリー試験はいつまでに受かればよいか問題への解答

「普通の人生」を送ることを希望する場合は、(男性の場合)遅くとも33歳までに正会員になりましょう! はじめに 今までお話しした先輩方からはよく「アクチュアリー試験には早く合格しろ」と言われてきました。みなさんもきっとそうですよね? 毎回定量的・決定的な理由を合わせて言っていただいたわけではありません。正会員資格は運転免許証的な役目を果たす資格であることが理由として挙げられていたような記憶があります […]

要最終チェック!?アクチュアリー2次試験は入力・変換ミスに注意!

はじめに 2022年度試験からCBT受験となったことで、紙の試験からPCを用いた試験となりました。アクチュアリー会資格試験情報からCBT体験版を確認することができますが、その中の注意書きに「試験当日は、IMEの予測変換および入力履歴は利用できません。」と記載があります。 これは普段使用している辞書登録や入力履歴から呼び出される予測変換が使えないことをおそらく指しています。社会人の方は、普段会社で使 […]

数値チェックの基本のキ!その1

数値チェックとは、ある資料の数値を正として成果物を検証すること。数値チェックを行うことで、成果物の検証ができることはもちろん、他部署からもらった資料が期待されている機能を果たすかどうかを確認することができる。 はじめに 社会人となり職場に配属されると、(作業的に)簡単な仕事から振られるようになるのですが、その仕事の中に「数値(資料)チェック」というものがあります。 先輩や上司から、「〇〇さん、この […]

日商簿記2級 勉強方法

はじめに このたび日商簿記2級に合格することができましたので、勉強方法やアクチュアリー試験対策としてみた感想などを記録に残したいと思います。不幸にも努力不足で数回不合格となり、数か所テストセンターを訪問することができましたので、それも併せて記録に残します。 日商簿記2級の受験に当たって知っておくべきこと 紙試験(統一試験)、CBT試験どちらでも受験可能 従来、日商簿記2級は決められた日程で年3回し […]

備忘録:アクチュアリー試験CBT化について(20220311時点)

はじめに アクチュアリー試験CBT試験の要領が公開されましたので、自分が思うところについて箇条書きでメモを残します。 実施時期、試験科目、試験範囲、受験資格、合格発表方法 こちらについてはほぼ変更なしと理解しました。特段何も影響はないように思えます。ただ「第1次試験は原則多岐選択式」の「原則」という箇所が気になりました。記述式等も今後考慮に入れていくということでしょうか。 受験料、申込手続き等 大 […]

私が考える今後も見据えた初期配属の選び方!

初期配属は、伝統的な部署をオススメします! はじめに みなさんは初期配属でどのような部署に行きたいと考えていますか。商品のプライシングや決算などのいわゆる伝統的な部署でしょうか。もしくは、経済価値やデータサイエンス関連などのいわゆるフロンティアと言われる部署でしょうか。 初期配属について、周りを見ながら、また周りの先輩・上司から意見を聞きながら、どのような部署がオススメかという考えがまとまりました […]

アクチュアリー1次試験(会計・経済・投資理論)勉強方法

はじめに 1次試験会計・経済・投資理論(以下KKT)を合格することができましたので、私が行った勉強方法やスケジュールについて記載します。今後受験される方の参考になれば幸いです。当記事は、以前執筆した以下の記事の内容が前提となっている箇所がございますので、未読の方はこちらからお読みください。 KKTを受験するにあたっての注意事項 KKTを受験するにあたって、事前に知っておいたほうがよい事柄をお伝えし […]

アクチュアリー1次試験(年金)勉強方法

はじめに 1次試験年金を合格することができましたので、私が行った勉強方法やスケジュールについて記載します。今後受験される方の参考になれば幸いです。当記事は、以前執筆した以下の記事の内容が前提となっている箇所がございますので、未読の方はこちらからお読みください。 年金を受験するにあたっての注意事項 年金を受験するにあたって、事前に知っておいたほうがよい事柄をお伝えします。 難易度のブレが大きい、何年 […]