テレワークと出社の両方を経験した私が考えるメリデメ

・テレワーク(在宅勤務)を推しつつ、どちらも選択できる会社がおススメ!

はじめに

コロナ禍をきっかけに各社導入が進んだ在宅勤務(テレワーク)、みなさんはどの程度重要視していらっしゃいますか。

私もテレワークと出社を併用しながら、業務を進めています。業務を進めながら、こういう点で出社のほうがいいな、こういう点でテレワークがいいなと感じることがありました。

今回はそれを3点共有したいと思います。最後にここでは共有できなかったメリデメを表形式でお伝えできればと思います。

テレワークはトレーニングが受けづらい

初めは出社を肯定する内容です。このように感じた要因は以下の通りです。

  • 担当業務完了次第報告という進め方をすることが経験上多く、コミュニケーションをとる機会が少なくなったこと。
  • 業務中の一挙一動を確認できないため、細かなところまで気づけず指導するのが難しいこと(どうしても放置気味になってしまう)。
  • 媒体がPC画面1つのため、修正・指導箇所をまとめた資料を俯瞰しながら指導するのがやりにくいこと(紙でやれば印刷して赤ペンを入れるだけで済むところが、テレワークだと修正・指導箇所が確認できる資料を新規に作らないといけないことが多い)

このような状況ですと、未経験(新卒など)の人は困ります。最初から社会人基礎力があり、業務を自分で回せるのであれば特段困りません。しかしながら、多くの新卒は右も左もわからない状態ですので、トレーニングをしっかりと受ける必要があります。

よって、その機会が大なり小なり少なくなってしまうのは非常に問題です。まだまだテレワークが導入されて日も浅く、新しい教育方法の確立は道半ばだと感じています。一定頻度で出社して直に先輩・上司から指導を受けることをお勧めします。

テレワークは時間を効率的に使うことができる

次はテレワークを肯定する内容です。やはりテレワークの一番の良いところは時間を効率的に使用できる点です。通勤時間の削減、無駄な会話・会議等の削減など、メリットはキリがないほど挙げられます。

そのため、自分の作業に黙々と取り組むことが可能です。また、通勤時間の削減により行動の幅も広がります。出社していれば行くことができなかった場所などに、昼休みや勤務後に行くことができます。また、コロナなどの感染リスクも下げることができます。

プライベートを優先できるため、テレワークも一定頻度で行うべきだと考えます。

業務の特性によって向き不向きがある

最後はどちらの立場も肯定できる内容です。自分の作業に黙々と取り組むことができるかは、業務の特性にも依るところがあります。

担当者として資料を一から作るといった場合は、テレワークと非常に相性がよいです。誰にも邪魔されず、自分の過ごしやすい環境で作業ができるからです。

一方、上司の意向を何度も確認しながら進める業務などには適しません。携帯やPCで連絡を取り進めるのと、直接聞きながら進めるのとでは費やす時間に大きな差があります。

仕事は時間との勝負であり、無駄な時間は極力省くべきです(1時間以内にレスポンスを行う(結論を出す)ようなスピード感が必要かなと個人的には思っています)。

自分のスケジュールをしっかりと把握して、テレワークすべきである日、出社すべきである日を見極めましょう。

テレワーク、在宅のメリデメ表

補足として、上記で語れなかったテレワーク・出社のメリデメ表を記載します。個人的に感じた点ですので、人により異なる点があることご了承ください。多くの場合、一方のメリットがもう一方のデメリットになっていることが多いですね。

  • テレワークのメリデメ表
・メリット・デメリット
通勤時間の削減トレーニングが受けにくい
他の人に邪魔されにくい連絡を取る際に時間のロスが出る
自分の得意な環境で業務ができる回線トラブルで業務に支障が出る可能性有
通勤時のストレスから解放電気代などが自己負担
昼休憩中に個人的な用事を行える在宅勤務補助があったとしても課税(所得税)される
無駄な会議の削減PC画面のみで確認を行う必要あり
紙資料の削減コミュニケーションの回数が減る
文章で的確に自分の意見を伝える能力が一定必要
定期代が支給されず都度精算の可能性有
同期や先輩と昼食にいけない(情報交換ができない)
  • 出社のメリデメ表
・メリット・デメリット
トレーニングが受けやすい通勤時間が発生
連絡を取る際の時間ロスが少ない細々と直接照会を受ける
機器トラブルに対応しやすい快適な室温であるとは限らない
電気代などはかからない通勤時のストレスが発生
補助がある場合より所得税が少なく済む個人的な用事は休暇取得or土日で対応
PC画面と紙を併用して確認できる紙資料が増える可能性有
コミュニケーションがとりやすい
文章だけでなく会話で伝達が可能
定期代が支給される
同期と昼食に行ける(情報交換ができる)

おわりに

コロナ禍をきっかけに始まったテレワークですが、社会人の方だけでなく就活生にも興味の的になっているように感じています。テレワークに限らず絶対〇〇がいいと考えていても、実際にやってみるとあれっ・・・となることもよくあります。0もしくは1のような極端な決め方ではなく、双方のメリデメを把握しつつ柔軟に選択していきたいですね!